Famiee 代表理事 内山幸樹氏インタビュー
ブロックチェーンによるソーシャルグッドの実現
後編:技術とサービスプロセスの両面からWeb3.0型の社会変革に挑戦

西村道子コラム  2022年5月17日投稿

月刊『アイ・エム・プレス』誌上でWeb2.0時代の旗振り役としてご活躍いただいたキーパーソンのお一人、ホットリンク代表取締役グループCEO 内山 幸樹さんは、今ではホットリンクを経営する傍ら、「多様な家族形態が当たり前の ...続きを読む


Famiee 代表理事 内山幸樹氏インタビュー
ブロックチェーンによるソーシャルグッドの実現
前編:ホットリンクのその後からFamieeの設立まで 

西村道子コラム  2022年5月11日投稿

弊社が1995~2104年に発行していた月刊『アイ・エム・プレス』では、多くの経営者やマーケター、あるいは顧客サービス担当者を取材させていただきましたが、そのうちのお一人がホットリンク代表取締役グループCEO 内山 幸樹 ...続きを読む







消費者志向経営とお客さま相談窓口④
VOC活動を通してお客さまと価値を共創する

西村道子コラム  2019年12月28日投稿

企業環境の変化に伴い、顧客との相互作用に基づく価値共創型のマーケティングが注目されている。これを実現する方法論として、近年ではソーシャルメディアを活用した生活者参加型商品・サービス開発(以下、クラウドソーシング)が注目さ ...続きを読む




消費者志向経営とお客さま相談窓口①
お客さま相談窓口の変遷と今日的意義

西村道子コラム  2019年12月28日投稿

本号から1年間の予定で「消費者志向経営とお客さま相談窓口」と題した連載を執筆させていただくことになった。初回は、本連載を執筆するに至った私自身のバックグラウンドをご紹介すると同時に、お客さま相談窓口の日本における歴史を振 ...続きを読む


花王の消費者対応に見る消費者相談窓口の変遷 ~ 「2019消費者志向経営トップセミナー」を受講して

アーカイブ  2019年3月26日投稿

去る2019年2月15日、消費者関連専門家会議、日本経済団体連合会、消費者庁の主催により「2019消費者志向経営トップセミナー」が開催されました。同セミナーは、花王 常務執行役員 松田知春氏による講演「“よきモノづくり” ...続きを読む


ペルーお土産話① ペルー視察の経緯と目的

西村道子コラム  2018年12月16日投稿

去る2018年11月1日から11日までの10泊11日で、南米はペルーに行ってきました。日本からペルーへの直行便はなく、米国やカナダ、ヨーロッパの空港で乗り換える格好。私はユナイテッド航空(UA)で成田からヒューストンに向 ...続きを読む