ペルーお土産話② ダイレクトマーケティング最新事情
西村道子コラム 2021年1月2日投稿
2018年11月にペルー共和国を訪問した後、同年12月16日に「西村道子コラム」に「ペルーお土産話①ペルー視察の経緯と目的」を執筆しましたが、その後、2019年3月に、日本ダイレクトマーケティング学会の「NEWSLETT ...続きを読む
インタラクティブ・マーケティングの専門誌 月刊『アイ・エム・プレス』の記事を続々公開中!!
取材にご協力いただいた企業、インタビューや原稿執筆を通じてお世話になった方々をはじめ、日常のさまざまな機会に出会った企業や人物についての記事を掲載しています。
西村道子コラム 2021年1月2日投稿
2018年11月にペルー共和国を訪問した後、同年12月16日に「西村道子コラム」に「ペルーお土産話①ペルー視察の経緯と目的」を執筆しましたが、その後、2019年3月に、日本ダイレクトマーケティング学会の「NEWSLETT ...続きを読む
西村道子コラム 2019年12月28日投稿
早いもので本連載も最終回を迎えることになった。これまでの連載を振り返ってみると、まずは第1回で日本におけるお客さま相談窓口の変遷をまとめた上で、第2回ではお客さまのペルソナ作り、第3回では顧客接点の開発・改善、第4回では ...続きを読む
西村道子コラム 2019年12月28日投稿
消費者志向経営の重要性が叫ばれる昨今だが、これを実践する上では、お客さま相談窓口だけがねじりハチマキで頑張れば良いというものではない。営業担当者や店舗、オンライン&オフラインの広告宣伝部門など、お客さまとのマーケティング ...続きを読む
西村道子コラム 2019年12月28日投稿
企業環境の変化に伴い、顧客との相互作用に基づく価値共創型のマーケティングが注目されている。これを実現する方法論として、近年ではソーシャルメディアを活用した生活者参加型商品・サービス開発(以下、クラウドソーシング)が注目さ ...続きを読む
西村道子コラム 2019年12月28日投稿
消費者志向経営の重要性が叫ばれる中、ここ数年来、カスタマー・エクスペリエンス(以下、CX ※1)の重要性が取りざたされている。そもそも企業のCXを向上するためには、商品はもちろん、店舗、Webサイト、コールセンター、広告 ...続きを読む
西村道子コラム 2019年12月28日投稿
お客さま相談窓口は、個々のお客さまに企業のメッセージを伝えるとともに、その反応に耳を傾ける貴重な接点。お客さまからの電話やeメールなどによるコンタクトに対応するコミュニケーターは、お客さま対応のプロフェッショナルであるだ ...続きを読む
西村道子コラム 2019年8月14日投稿
去る2019年8月7日、米国・カリフォルニア州はロサンゼルスに本拠地を置く日米間をつなぐビジネス・コンサルティング会社ダイナサーチ、インク 代表の石塚しのぶさんの新刊『コア・バリュー・リーダーシップ』(PHPエディターズ ...続きを読む
アーカイブ 2019年3月26日投稿
去る2019年2月15日、消費者関連専門家会議、日本経済団体連合会、消費者庁の主催により「2019消費者志向経営トップセミナー」が開催されました。同セミナーは、花王 常務執行役員 松田知春氏による講演「“よきモノづくり” ...続きを読む
西村道子コラム 2019年1月12日投稿
2019年1月9日、Wundermanの創設者であり、名誉会長でもあるレスター・ワンダーマン氏が98歳で老衰のために逝去されました(訃報はこちら)。“ダイレクトマーケティングの父”の異名を持つ氏は1958年に、広告主に売 ...続きを読む
西村道子コラム 2018年12月16日投稿
去る2018年11月1日から11日までの10泊11日で、南米はペルーに行ってきました。日本からペルーへの直行便はなく、米国やカナダ、ヨーロッパの空港で乗り換える格好。私はユナイテッド航空(UA)で成田からヒューストンに向 ...続きを読む
西村道子コラム 2018年3月6日投稿
2月も残りわずかとなったある日の夕方、友人の職場が六本木1丁目のアークヒルズサウス内にオープンして間もないシェアオフィス「wework」に移転したというので、情報交換方々、見学に行ってきました。「wework」は、「ただ ...続きを読む
西村道子コラム 2014年8月14日投稿
一昨日の夜、「食べログ」カフェ部門で全国1位になったこともある東京・西国分寺の「クルミドコーヒー」と、同じビルの上層階にある住戸&SOHO&コモンスペースで成り立つ多世代型コミュニティ賃貸の「マージュ西国分寺」を、店主・ ...続きを読む
西村道子コラム 2012年3月17日投稿
先日、折りしも来日中だった、米国のダイナ・サーチ・インク 代表取締役社長の石塚しのぶさんに情報交換方々お目にかかった。 石塚さんは、私が発行する月刊『アイ・エム・プレス』の連載陣のお一人で、 最近では「ソーシャル時代のカ ...続きを読む
西村道子コラム 2012年2月5日投稿
昨日、過日の来日時にお目にかかる機会を得た TARP社 VPであるジョン・グッドマンさんの記事、 Marketing Myths and Service Slipsを 英語の先生の助けを借りつつ、読み終えた。 これは10 ...続きを読む
西村道子コラム 2011年4月16日投稿
昨日は数年ぶりに、法政大学ビジネススクール イノベーション・マネジメント研究科の小川孔輔先生にインタビューを行った。 先生がこの春、『異文化適応のマーケティング』を監訳されるという噂を聞きつけ、 折りしも4月25日発行 ...続きを読む
©アイ・エム・プレス All Rights Reserved.