食品のトレーサビリティに思う
西村道子コラム 2008年1月12日投稿
最近では、食品メーカーなどの不祥事が相次ぐ中で、 消費者の企業に対する不信感は高まる一方。 これを受けて、食品の生産地や生産方法にかかわる情報を QRコードなどを使って開示する動きが活発化している。 今週の日本経済新聞を ...続きを読む
インタラクティブ・マーケティングの専門誌 月刊『アイ・エム・プレス』掲載の約1,000社の企業事例を公開中!!
本サイト編集長であり、1995年から約20年間にわたり月刊『アイ・エム・プレス』の発行人を務めた西村道子のブログ。これまでのインタラクティブ・マーケティングの変遷や、日常の中で感じたこと、考えたことを記しています。本サイト開設を機に、2005年1月から続けていたブログ「通勤電車」もこちらにお引っ越ししました。
※2015年9月以前の記事につきましては、サイト・リニューアルの関係上、リンクが切れている、あるいは不適切になされている場合があります。たいへんお手数ですが、お気づきの際はこちらからご指摘いただければ幸いです。
西村道子コラム 2008年1月12日投稿
最近では、食品メーカーなどの不祥事が相次ぐ中で、 消費者の企業に対する不信感は高まる一方。 これを受けて、食品の生産地や生産方法にかかわる情報を QRコードなどを使って開示する動きが活発化している。 今週の日本経済新聞を ...続きを読む
西村道子コラム 2008年1月8日投稿
今年は会社の始まりがバラけているからか、朝の電車がまだ空いていますね。 今週いっぱい休んじゃおうなんて人も多いのでしょうか?? 弊社は月刊『アイ・エム・プレス』1月25日発行号の入稿に向けてまっしぐら。 それもぼちぼち終 ...続きを読む
西村道子コラム 2008年1月6日投稿
暮れの大掃除を通して思ったことがある。 大掃除をしたら、お風呂の洗剤がなくなってしまったのだが、 新年になって新しい洗剤を買おうと思うと、それがどこを探しても見つからない。 コンビニにはもちろんないし、最寄のスーパーにも ...続きを読む
西村道子コラム 2008年1月5日投稿
昨晩、帰宅してテレビをつけると、「カリブ世界遺産紀行」(NHK) という番組が放映されていた。宇崎竜童と阿木耀子が案内役を担っており、 私が見たときにはキューバの音楽や生活の話題が繰り広げられていた。 レゲエやソウルフー ...続きを読む
西村道子コラム 2008年1月4日投稿
2008年は、今日から出勤した。 オフィシャルには5日から(今年で言えば7日から)なのだが、 月刊『アイ・エム・プレス』1月25日発行号の締め切り間際のため、 編集スタッフ&私は今日が仕事始めとなった。 出勤後、まずは山 ...続きを読む
西村道子コラム 2008年1月1日投稿
あけましておめでとうございます。[[pict:kadomatsu]] 「通勤電車」は2005年1月4日にスタートしたので、 あと3日で3歳のお誕生日を迎えます。 この3年間にアップしたブログは570件。 このところ忙しさ ...続きを読む
西村道子コラム 2007年12月31日投稿
今年もついに待ったなし状態になってしまいました。 私は“年内に○○しなくちゃ”というプレッシャーを 人並み以上に感じるたちなので、 昨日からはじめた大掃除が無事、年内に終了するのか、 内心、ドキドキしているのですが、 と ...続きを読む
西村道子コラム 2007年12月28日投稿
いよいよ今年もあと100時間を切りました。 ・・・と思うと、なんだかあせりますね。 目下、弊社は大掃除の真っ只中。 そう。今日が最終営業日なのです。 ブログは年内、まだアップするつもりですが、 ひとまず、会社のPCからは ...続きを読む
西村道子コラム 2007年12月27日投稿
昨日は、フランス料理の「レストランひらまつ」で知られる㈱ひらまつの 平松社長にトップインタビューを行った。 月刊『アイ・エム・プレス』の本コーナーは、 この1月号ですでに97回目を数えているのだが、 外食産業のトップにイ ...続きを読む
西村道子コラム 2007年12月25日投稿
クリスマスおめでとうございます! [[pict:symbol3]] 昨日、行きつけの美容院に行ったら、 オーナーの愛犬クルークがサンタ姿で出迎えてくれました。 写真の帽子とマフラーは百均で買ったとのこと。 私が予約した時 ...続きを読む
西村道子コラム 2007年12月23日投稿
以前に、弊社で主宰しているマーケターのための情報共有コミュニティ 「マーケティングブロガーズ.jp」についてここでご紹介したことがあるが、 皆様はすでにお立ち寄りいただいているだろうか? この8月に弊社主催のお客様との関 ...続きを読む
西村道子コラム 2007年12月20日投稿
このところ、月刊『アイ・エム・プレス』12月号の年末進行やら、 3月に発行予定の新刊の準備やら、 4月号以降の『アイ・エム・プレス』の改善計画の方向性決定やら、 来年に向けての営業の種まきやら、暮れのご挨拶やらで、 年内 ...続きを読む
西村道子コラム 2007年12月14日投稿
先週、今から30年前に、ハーブ、アロマテラピー文化を日本に持ち込んだ 「生活の木」にトップインタビューを行った。 同社では、その今日に至る歩みを、下記のように位置付けているとか。 1977年~:ハーブの用途開発を行った創 ...続きを読む
西村道子コラム 2007年12月8日投稿
今週は月刊『アイ・エム・プレス』のお正月号の締め切りだったため、 大忙しの1週間だった。「年末進行」はまだなのだけれど、 そこはなんと言ってもお正月号だけに、特別企画の第二特集が付くからだ。 来年=今回のお正月号の第二特 ...続きを読む
西村道子コラム 2007年12月1日投稿
今日は、月刊『アイ・エム・プレス』に連載中の eマーケティング・ストラテジー社代表の ルス・スティーブンスさんとお目にかかった。 2週間ほど前から来日されており、京都、金沢などを経て、 東京に滞在された2日間のうちの一晩 ...続きを読む
©Michiko Nishimura All Rights Reserved.