US-Japan Rage Study 2022 Webinarリポート: John A. Goodman氏「CXを巡る消費者の変化と不変の原理原則」より
西村道子コラム 2022年10月26日投稿
去る9月28日(水)15~17時、ラーニングイット、およびNTTマーケティングアクトProCXの主催によるオンラインセミナー「US―JAPAN Rage Study 2022:真の顧客像に迫る—日米同時開催の ...続きを読む
インタラクティブ・マーケティングの専門誌 月刊『アイ・エム・プレス』掲載の約1,000社の企業事例を公開中!!
本サイト編集長であり、1995年から約20年間にわたり月刊『アイ・エム・プレス』の発行人を務めた西村道子のブログ。これまでのインタラクティブ・マーケティングの変遷や、日常の中で感じたこと、考えたことを記しています。本サイト開設を機に、2005年1月から続けていたブログ「通勤電車」もこちらにお引っ越ししました。
※2015年9月以前の記事につきましては、サイト・リニューアルの関係上、リンクが切れている、あるいは不適切になされている場合があります。たいへんお手数ですが、お気づきの際はこちらからご指摘いただければ幸いです。
西村道子コラム 2022年10月26日投稿
去る9月28日(水)15~17時、ラーニングイット、およびNTTマーケティングアクトProCXの主催によるオンラインセミナー「US―JAPAN Rage Study 2022:真の顧客像に迫る—日米同時開催の ...続きを読む
西村道子コラム 2022年5月17日投稿
月刊『アイ・エム・プレス』誌上でWeb2.0時代の旗振り役としてご活躍いただいたキーパーソンのお一人、ホットリンク代表取締役グループCEO 内山 幸樹さんは、今ではホットリンクを経営する傍ら、「多様な家族形態が当たり前の ...続きを読む
西村道子コラム 2022年5月11日投稿
弊社が1995~2104年に発行していた月刊『アイ・エム・プレス』では、多くの経営者やマーケター、あるいは顧客サービス担当者を取材させていただきましたが、そのうちのお一人がホットリンク代表取締役グループCEO 内山 幸樹 ...続きを読む
西村道子コラム 2021年11月13日投稿
この数年間、東洋経済新報社、およびラーニングイットの主催により開催されている「CXフォーラム」ですが、第5回目となる2021年は「“組織のReborn”と“CXの進化”」をテーマに、10月6日から1カ月間にわたりオンライ ...続きを読む
西村道子コラム 2021年10月2日投稿
去る2021年9月3日~11日に、日本ダイレクトマーケティング学会の20周年を記念したイベントが開催されました。今回のテーマは、「New Horizons for Direct Marketing―社会変容で加速するダイ ...続きを読む
西村道子コラム 2021年1月2日投稿
2018年11月にペルー共和国を訪問した後、同年12月16日に「西村道子コラム」に「ペルーお土産話①ペルー視察の経緯と目的」を執筆しましたが、その後、2019年3月に、日本ダイレクトマーケティング学会の「NEWSLETT ...続きを読む
西村道子コラム 2020年12月31日投稿
コロナで始まり、コロナで終わろうとしている2020年。1年の終わりに、私なりのコロナ禍への対応策を①テレワークの基盤を整える、②関心のあるテーマを追求する、③運動不足を解消する、④仲間たちとのコミュニケーションの4つに分 ...続きを読む
西村道子コラム 2020年12月31日投稿
コロナで始まり、コロナで終わろうとしている2020年。1年の終わりに、私なりのコロナ禍への対応策を①テレワークの基盤を整える、②関心のあるテーマを追求する、③運動不足を解消する、④仲間たちとのコミュニケーションの4つに分 ...続きを読む
西村道子コラム 2020年12月31日投稿
コロナで始まり、コロナで終わろうとしている2020年。1年の終わりに、私なりのコロナ禍への対応策を①テレワークの基盤を整える、②関心のあるテーマを追求する、③運動不足を解消する、④仲間たちとのコミュニケーションの4つに分 ...続きを読む
西村道子コラム 2020年12月31日投稿
コロナで始まり、コロナで終わろうとしている2020年。1年の終わりに、私なりのコロナ禍への対応策を①テレワークの基盤を整える、②関心のあるテーマを追求する、③運動不足を解消する、④仲間たちとのコミュニケーションの4つに分 ...続きを読む
西村道子コラム 2019年12月28日投稿
早いもので本連載も最終回を迎えることになった。これまでの連載を振り返ってみると、まずは第1回で日本におけるお客さま相談窓口の変遷をまとめた上で、第2回ではお客さまのペルソナ作り、第3回では顧客接点の開発・改善、第4回では ...続きを読む
西村道子コラム 2019年12月28日投稿
消費者志向経営の重要性が叫ばれる昨今だが、これを実践する上では、お客さま相談窓口だけがねじりハチマキで頑張れば良いというものではない。営業担当者や店舗、オンライン&オフラインの広告宣伝部門など、お客さまとのマーケティング ...続きを読む
西村道子コラム 2019年12月28日投稿
企業環境の変化に伴い、顧客との相互作用に基づく価値共創型のマーケティングが注目されている。これを実現する方法論として、近年ではソーシャルメディアを活用した生活者参加型商品・サービス開発(以下、クラウドソーシング)が注目さ ...続きを読む
西村道子コラム 2019年12月28日投稿
消費者志向経営の重要性が叫ばれる中、ここ数年来、カスタマー・エクスペリエンス(以下、CX ※1)の重要性が取りざたされている。そもそも企業のCXを向上するためには、商品はもちろん、店舗、Webサイト、コールセンター、広告 ...続きを読む
西村道子コラム 2019年12月28日投稿
お客さま相談窓口は、個々のお客さまに企業のメッセージを伝えるとともに、その反応に耳を傾ける貴重な接点。お客さまからの電話やeメールなどによるコンタクトに対応するコミュニケーターは、お客さま対応のプロフェッショナルであるだ ...続きを読む
©Michiko Nishimura All Rights Reserved.